この記事にはPRが含まれます
🧠【健康脳活】
1時間のウォーキングって何キロカロリー?

最近太ったみたいでダイエットしなきゃって思ってるの。普通の速さで1時間歩くと、どのくらいカロリー消費できるのかしら?

気になる!ぼく、食べすぎた日は多めに歩いてるんだけど…意味あるのかな?

ふむ、良い質問じゃ。では、脳トレついでに考えてみようかのう。
【問題】体重60kgの人が、普通の速さ(時速4km)で1時間ウォーキングした場合のおおよその消費カロリーは?
A.約80kcal B.約180kcal C.約280kcal
ケロ坊:「Let’s チャレンジ!」

1時間もウォーキングしたんだから280kcalくらい消費しているんじゃない…?
ケロ坊:「そう思いたいよね…体重60kgの人が、普通の速さ(時速4km)で、10分歩くと消費エネルギーは30kcalだって!」
ウサ子姐さん:「えっ!そんなものなの…10分歩いて30kcalということは…1時間=60分なので6倍で…180kcalね。」
ケロ坊:「ピンポーン!1時間歩いて180kcalの消費か~180kcalの食べ物って何だろう?では、フクロっち先生の解説の前に…」
【PR】健康の第一歩は“歩くこと”から!
🏃♀️《スポーツデポ・アルペン》で、自分に合ったウォーキングアイテムを見つけよう!季節に合わせて、ウォーキングをもっと快適に!↓↓↓
 

解説するぞい。
厚生労働省e-ヘルスネットによると
体重60kgの者が、時速4km(分速70m)、歩幅70cm、で10分歩く(700m、1000歩)場合を計算すると、消費エネルギーは30kcalとなる
これより、10分の歩行で30kcal消費するので、1時間(60分)では
30×6=180⇒180kcal と計算できる。
別の計算方法として
運動による消費カロリーを計算する際には、以下の式が用いられるみたいじゃな。
消費カロリー = METs × 運動時間(時間)× 体重(kg)× 1.05
この式における1.05は、エネルギーをkcalに換算するための係数
厚生労働省資料より
普通歩行だと 3METs なので、上記の式より
消費カロリー=3×1×60×1.05=189と計算できる。
よって、【正解】はBの約180kcalじゃな。
具材や大きさによって異なるが、コンビニおにぎり1個分のカロリーに相当するみたいじゃな。
ウサ子姐さん:「え~っ!1時間歩いてコンビニのおにぎり1個分だけの消費!?食べる分量から考えてもっと歩かなきゃ!」
ケロ坊:「ついつい食べすぎた分、歩いて取り戻すのはなかなか大変なんだね…じゃあ、ぼくは1時間ジョギングするよ!」
フクロっち先生:「ちょっとした家事や散歩でも、意外と体は動いているんじゃよ。1日どれくらい動いているか、意識してみるのもいいのう。」
「METs(メッツ)」を知っていますか?これは、“Metabolic Equivalent of Task(メタボリック・イクイバレント・オブ・タスク)”の略で、身体活動の強度を表す単位のこと。安静時のエネルギー消費量を1とし、普通歩行は3メッツ、速歩は4メッツのように活動内容によって数値が異なる。
【🌺まとめ】
体重60kgの人が、時速4kmで10分歩く場合だと消費エネルギーは30kcal。計算式で表すと、【消費カロリー】 = METs × 運動時間(時間)× 体重(kg)× 1.05 。この式における1.05は、エネルギーをkcalに換算するための係数。
ケロ坊:「1時間歩いたら、だいたい200kcal消費だって!それをスマートウォッチで“見える化”したら、モチベーションUPだね!」
ウサ子姐さん:「ホント!ただ歩くだけより、“今日はこれだけ脂肪を燃やせた!”って分かると、毎日の運動が楽しくなるわね♪」
フクロっち先生:「その通り!数字は正直じゃな。おまけにポーチがあればペットボトルもスマホも持ち歩ける。両手はフリーで姿勢も良くなるわい。」
ケロ坊:「で、雨の日や暑い日はコレですよ、ステッパー!テレビ見ながら足踏みして、1時間分のカロリー消費を室内で再現できる♪」
ウサ子姐さん:「いいわね~♪外でも中でも歩ける環境づくりって大事なのね!続けられる工夫が“健康への近道”ってことね!」
PR:以下はアフィリエイトリンクを含みます
①スマートウォッチ【2025年新開発・プロ推奨モデル】
👉通話機能・活動量計・音楽再生・防水まで、多機能を搭載した最新モデル。ウォーキングから日常まで幅広く使えます。消費カロリーを「見える化」すると、ただ歩くだけよりも達成感が違います。健康管理の心強い相棒になりますね。
② 【箱根駅伝選手も推奨】U-Makes ランニングポーチ
👉揺れない設計で、スマホ・ペットボトルをしっかり収納。走っても快適、ウォーキングにも最適。フィット感がよく、歩いていても邪魔にならず、ちょっとした散歩や外出にも使える万能アイテム。
③SANDSTEPPER【サンドステッパー】
👉静音・軽量の日本製ステッパー。自宅で手軽に踏み台運動ができ、テレビを見ながらの運動にも最適。雨の日や真夏・真冬など外に出にくい日でも足を動かせるので、運動不足解消に。室内運動の選択肢を持つことで“続けられる”が現実になる。

あなたの身体活動の強度は何METsですか?家事、ウォーキング、階段の上り下り…あなたはどんな身体活動でカロリー消費しますか?“消費カロリー”を見てみると、意外と励みになりますよ。
次回もお楽しみに♪
【PR】家でもムリなくカロリー消費!
🏠《ショップジャパン》の健康サポートアイテムで、ながら運動を気軽に始めよう!“家トレ”アイテムが、健康生活の第一歩を応援します。↓↓↓
最後までご覧いただきありがとうございます
 
  
  
  
  
