この記事にはPRが含まれます
🧠【重さの脳トレ・脳活】
買い物袋の中身、全部で何kg?

あれ?お米5kgとキャベツ1.5kg、あとりんごが3つで1.05kg。全部でどれくらいの重さになるかしら?

重さの感覚って、まとめて考えると意外と迷いますよね~。

こういうのは「小数点の位置」に注目ですよ。さあ、今日の問題にいってみましょう!
【問題】ウサ子姐さんは買い物で、お米(5kg),キャベツ1玉(1.5kg),りんご3つ(1.05kg)を買いました。全部で何kgになるでしょう?
A. 6.5kg B. 6.55kg C. 7.55kg
ケロ坊「Let’s チャレンジ!」

えっと、5+1.5は…6.5で、そこに1.05を足すと…17kg!あれ、選択肢にないわ。
ケロ坊「おしいっ!考え方はバッチリなんですが、ちょっと計算ミスかも。 5+1.5=6.5に、さらに1.05を正しく足してみて!」
ウサ子姐さん「あっ、そうか~小数点の位置ね…6.5+1.05は……17じゃなくて、7.55ね!」
ケロ坊「ピンポーン!正解ですっ!!」

解説するぞい。
順番に計算するとよいぞ。
お米5kgとキャベツ1.5kgより、桁を間違えないように
5+1.5=6.5 じゃな。
それにりんご3つ分の重さ1.05kgを足す。
この時にも桁を間違えないように、小数点の位置を揃えるのじゃ。
だから、6.5+1.05=7.55 と計算する。
よって、【正解】はCの7.55kgじゃな。
ウサ子姐さん「なるほど~!小数を含む数字を足すって簡単そうで、つい桁を間違えるのね。」
ケロ坊「買い物袋の重さが7.55kgって、ちょっとした筋トレにもなりそうですね~(笑)」
スーパーマーケットやホームセンターで一般的に使われている買い物かごのサイズは約幅52cm×奥行36cm×高さ25.5cm だとか。小数を使えば、正確に近い形で表現できますね。
【🌺まとめ】
小数点を含む計算は、桁に注意して合計を正確に出すことが大切ですね!5→5.00、1.5→1.50と考え、小数点の位置を揃えるとスムーズに計算できるよ。
ウサ子姐さん:「エコバッグって、繰り返し使えるから節約になるわね。パッと小さくたためると、持ち歩いてもスペースを取らないからいいわ~♪」
ケロ坊:「それに、ちょっとした計算力もエコにつながるんだよ!値段をパッと計算できると、無駄な買い物が減るんだ。」
フクロっち先生:「その通り。習慣的に数字に触れていると、“だいたい何円くらいかな“と自然に見積もれるようになる。これは脳の健康にも大事な力なんじゃよ。」
PR:以下はアフィリエイトリンクを含みます
① Shupatto コンパクトバッグ M
👉パッと一気にたためるエコバッグ。買い物の量が増えても安心のサイズで、折りたたむと手のひらサイズに。繰り返し使えるから節約にもエコにもつながります。
② くらしにべんり! 数と計算
👉身の回りにある「数と計算」を、写真を使って絵本のように紹介し、「生活に役立つ数字の使い方」をやさしく学べる一冊です。
③ 1日3分でもの忘れ予防 毎日脳トレ! 計算ドリル366日
👉1日3分で続けられる計算習慣。小さな積み重ねが記憶力・集中力を鍛え、生活全般の「計算感覚」も自然にアップします。

日常のちょっとした場面で計算力を使うと、暮らしも脳もぐんと元気になりますよ。
次回もお楽しみに♪
最後までご覧いただきありがとうございます