🧠【料理脳活】
このカレー、1人前いくら?

ねぇウサ子姐さん、自炊って節約になるって言うけど、どれくらい安くなるのかな?カレーとか材料費だけ見たら安そうだけど…

確かに気になるわね。カレーなら家にある材料で作れるけど、“1人前あたりのコスト”って考えたことなかったかも…

では今日は、“材料費から1人前のコストを出す”問題に挑戦してみようかのう。数字で見ると、自炊の価値が見えてきますぞ。
【問題】以下の材料でカレーを4人前作るとします。価格はおおよその目安とします。玉ねぎ2個:100円、にんじん1本:50円、じゃがいも2個:80円、カレールー(1箱の1/2):100円、豚こま肉300g:300円とする。このカレー1人前あたりの食材コストはいくらでしょうか?
A. 約150円 B. 約160円 C. 約170円
ケロ坊:「Let’s チャレンジ!

材料をぜんぶ足してみるわよ…100+50+80+100+300で…630…4人前で630円という事よね!だから…1人前だと…
ケロ坊:「いいね!“総材料費÷人数”で“1人前のコスト”が出せるよ!レシート見ながら計算するとリアルに実感できるよ〜!」
ウサ子姐さん:「4で割って、1人前を出せばいいので…630÷4で…157.5……160円くらいね!」
ケロ坊:「ピンポ~ン!」

解説するぞい。
総材料費を人数で割る。これが“1人前コスト”の基本ですな。
では、計算してみましょう。
総材料費:100+50+80+100+300=630 ⇒ 630円
4人前で630円なので1人前あたりは、4で割って
630 ÷ 4 = 157.5 ⇒ 約160円
つまり、このカレーは1人前約160円で作れるということじゃよ。
よって、【正解】はBの約160円じゃな。
ウサ子姐さん:「うわ〜!外でカレー食べたら700円以上するのに、自炊なら160円!?やっぱり作るってお得なのね!」
ケロ坊:「しかもおかわりしても材料費的には変わらないし、冷凍ストックすればさらにコスパUP〜!」
フクロっち先生:「食材は複数回に使えるものも多いので、工夫次第でさらにコストダウンできますぞ!“作り置き”と“まとめ買い”が節約の強い味方ですな。」
一般に「外食は自炊の約3〜4倍」かかると言われている。食材を“グラム単価”や“使った量”で考えると、より正確にコストを把握できる。食費の節約は「1品単価×回数=月間支出」に効いてくる!
【🌺まとめ】
材料費の合計 ÷ 人数 = 1人前コスト。これは“家計の基本算”!

作った料理、1人前いくらか考えたことありますか?食費の節約は“ムリなく、楽しく、賢く”がコツですね♪
最後までご覧いただきありがとうございます