ぴょんっと脳トレ!今日の1問(No.36)

ぴょんっと脳トレ!今日の1問のタイトルと脳トレキャラクター3人のイラスト(036) ぴょんっと脳トレ!

🧠健康脳活
3kmの道のり、何分かかる?

ケロ坊
ケロ坊

ねえウサ子姐さん、3キロってどれくらいの時間で歩けると思う?

ウサ子姐さん
ウサ子姐さん

う〜ん、1時間はかからないよね…私の買い物コースがそれくらいかも♪

フクロっち先生
フクロっち先生

買い物や通勤の一部を“ウォーキング時間”にするのもおすすめじゃ。今日の問題は時間と距離と速さの関係じゃな。

【問題】一般的な歩行速度(時速4km)で、3km歩くとしたら、どれくらいの時間がかかる?

A.30分   B.40分   C. 45分

ケロ坊:「Let’s チャレンジ!

う〜ん、“歩行速度が時速4km”って…“1時間に4km歩く”ってことよね。1時間は60分だから…

ケロ坊:「いいですね~じゃあ、1km歩くのに何分かかる?」

ウサ子姐さん:「そうね…距離が1kmで4分の1になったから、時間も4分の1ね…つまり60分の4分の1で…1kmあたり15分…だから3kmだと45分ね!」

ケロ坊「ピンポーン、正解です!」

解説するぞい。

ウサ子姐さん流の解き方

時速4km=1時間で4km=60分で4kmなので

60÷4=15 ⇒ 15分

1kmあたり15分

3kmなら 15×3=45⇒45分

〇次は関係式の計算で解いてみようかのう。

距離÷速さ=時間の関係式より

距離3km、速さ=時速4km

3km÷4km=0.75時間

1時間=60分より

0.75×60=45⇒45分

よって、【正解】はCの45分じゃな。

ケロ坊:「3kmで45分か~ぼくならもっと速度をあげて、20分で3kmいけそう!」

ウサ子姐さん:「わたしは買い物でいろいろ歩き回るから、速度はゆっくりだけど、移動距離は多いと思うわ!」

フクロっち先生:「通勤や買い物ついででも意識すれば、運動習慣の第一歩にピッタリじゃな。健康目的のウォーキングなら30分で3kmならちょうどいいみたいじゃのう~」

📚プチ雑学

厚生労働省e-ヘルスネット」によると、1,000歩は約10分の歩行で得られる歩数だとか。1歩=約70cmとすると、距離としては約700mに相当する。速歩きや長身の人ならもう少し多くなることも。健康維持のためには1日8,000歩程度が理想とされ、通常のウォーキングでは分速60~70m(時速約4km前後)がいいと言われている。これは“おしゃべりが楽にできる程度”の速度で、ウォーキング初心者でもお散歩感覚長距離を歩くことができる。

【🌺まとめ】

「速さ・時間・距離」の【関係式】距離÷速さ=時間は、日常生活でも便利な知識。旅行や通勤時間の目安、運動量の計算にも使えるよ!

普段、どれくらいの距離を歩いていますか?買い物や通勤など、知らず知らずのうちに歩いていることも!まず30分ウォーキングでどのくらい歩けるかを実際に試してみるのも面白いですね♪

最後までご覧いただきありがとうございます

タイトルとURLをコピーしました