PR

心理・思考トレーニング 今日の1問(No.1)

スポンサーリンク
心理・思考トレーニング 今日の1問のタイトルと脳トレキャラクター3人のイラスト(001) 心理・思考トレーニング
スポンサーリンク

この記事にはPRが含まれます

💞【善意と自己満足
それ、本当に誰かのためになってる?

ケロ坊
ケロ坊

この前、道に迷ってそうなおばあちゃんに“こっちですよ”って勝手に誘導したら、“そんなこと頼んでないわ”って怒られたよ…ショック…

ウサ子姐さん
ウサ子姐さん

あら…でも、ケロ坊の気持ちは“良かれと思って”でしょ?

フクロっち先生
フクロっち先生

うむ。“良かれと思って”の行動が、必ずしも正義とは限らんのじゃな。

【問題】ある日、公園でベンチに座っている年配の男性が、困った様子で地図を見ていた。あなたは「これは助けた方がいいな」と思ったが、声をかける前に以下のことを考えた

さて、あなたならどうする

A. 「大丈夫ですか?」と声をかけ、すぐ助けようとする

B. 声をかけたい気持ちはあるが、まず相手の様子をしばらく見て判断する

C. 「自分には関係ない」と思い、何もせずそっと通り過ぎる

ウサ子姐さん:「わたしはAね!見て見ぬふりはできないタイプなのよ。困ってる人を助けると、自分まで気持ちが明るくなるのよ。」

ケロ坊:「ぼくはBかな。相手が本当に助けを求めてるかどうか、ちゃんと見極めたいタイプかな。」

フクロっち先生:「ふむ、わしはCも時にはありだと思う。相手の“自立を尊重する”という考えも、優しさの一つじゃ。“行動の動機”としては立派であっても、それが相手にとって本当に望ましいかどうかじゃな。」

ケロ坊:「“してあげたい”より、“必要とされているか”をちゃんと見ることって、大事だよね。」

この問題の本質は、“善意”“自己満足”の線引きじゃな。

A自己充足型

助けることで自分が満たされる。すぐ声をかける行動は立派に見えるが、相手が困っていない場合には、逆にプレッシャーや不快感を与える可能性がある。

B共感型

相手の気持ちに寄り添う。“助ける前に様子を見て、必要なら手を差し伸べる”という態度は、思いやりと配慮のバランスがとれている。

C“尊重型”

相手の力を信じて見守る。まったく無視するのは、社会的なつながりを断つことにもなる。

どれも悪くない。ただ、“相手のため”と言いつつ“自分の安心”のためになっていないか、そこを考えるのも大切じゃな。

あなたならどうしますか?

【PR】“誰かのために”行動する前に、自分自身の心を見つめ直してみませんか?
🎓オンライン学習サービス《Schoo(スクー)》では、心理学・思考術・自己理解にフォーカスした講座もあり。“助ける・助けられる”という関係性を自分で理解し、行動に繋げるためのヒントになります。↓↓↓

📚プチ雑学

「援助行動」を知っていますか?これは、他者(個人・集団)の利益や安全を守るために自発的に行う行動のこと。たとえば、道で転んだ人を助ける、募金する、誰かの話を聞く、ボランティアに参加する、など。この行動は、“見返りを期待しない純粋な利他行動”“社会的評価を求める行動”に分類される。つまり“親切”も、“目的”でまったく意味が変わるのです。

📝まとめの一言

ウサ子姐さん:「“助けたい”って気持ちは素敵。でも、本当に相手のためになってるか、ちょっと立ち止まって考えるのも大事ね。」

ケロ坊:「うん、自分の満足のためじゃなくて、相手の気持ちをちゃんと感じられる人になりたいな。」

フクロっち先生:「優しさには“静かな観察”も必要じゃ。“行動の前に、相手の気持ちに目を向ける”、それが“押しつけ”“思いやり”の分かれ道なのじゃな。」

🌿【PR】思考を深めるおすすめアイテム3選

PR:以下はアフィリエイトリンクを含みます

『反応しない練習』(著:草薙龍瞬)

📖感情に流されず、静かに自分を見つめるための仏教的実践書。“助けたい”と思うときの心の揺れをやさしく整えます。

② ミドリ 日記 1日1ページ

📓1日1ページ、自分の気づきを記録できるシンプルなノート。思考を“書く”ことで、客観的に見つめ直す習慣に。

MEAONE アロマディフューザー

🌸 水を使わず香りが広がる静音設計。自分の心と静かに対話する“内省タイム”を演出します。

あなたの「助けたい」という気持ちは、誰のためのものだったでしょうか?少し立ち止まって、自分の“優しさの形”を見つめてみませんか。
次回も思考の時間をご一緒に♪

【PR】自分の心を整える!
🩵《Awarefy(アウェアファイ)》で、感情記録・セルフモニタリングなど、“今の気持ち”を客観的に見つめる習慣をつくれます。日々の気づきを、やさしく言葉にして残してみませんか?↓↓↓

最後までご覧いただきありがとうございます

タイトルとURLをコピーしました