【韓国時代劇】チュノ~推奴~

チュノ~推奴~ 時代劇

よっこのお部屋へようこそ。

韓国ドラマで何を見たらよいか迷っている方へ

こちらはドラマチョイスページです
お気軽にご覧ください

今回の作品は【チュノ~推奴~】です。

ザックリとしたイメージを持って、作品選びのきっかけになるといいですね!
みなさんにとって心揺さぶられる作品に出会えますように

ドラマのイメージ

★ジャンル分けと5段階評価によって、ドラマの特徴視聴者の好みに対する適合性、バランスの良さ、比較の基準が視覚的に簡潔に伝わり、視聴体験の予測がしやすくなります。

アクション    ☆☆☆☆☆
恋   愛    ☆☆☆☆
ス リ ラ ー    ☆☆☆☆

アクション・・アクションシーンや武器を使用した戦闘シーン
恋愛・・切ない愛や三角関係、愛情や絆を描く
スリラー・・予測不能な展開や驚きの要素が含まれ、強い緊張感や興奮を与える

主要な人物紹介(役名)

★イラストを使うことで、キャラクターの個性や特徴が視覚的に強調され、視聴者はその性格や外見を一目で理解しやすくなります。また、ドラマの雰囲気やトーンも表現され、デフォルメや抽象化によって想像力が刺激されます。これにより、視聴者はキャラクターや物語への理解と共感を深めることができます。

ドラマをイメージした登場人物(男性)のイラスト019

イ・テギル
両班(ヤンバン)出身、朝鮮最高の推奴(チュノ)。
オンニョンの兄の放火ですべてを失う。一家が没落する前、使用人であり初恋であるオンニョンのことが忘れられず、彼女を捜すために推奴師となる。オンニョンの似顔絵をいつも携え彼女の行方を10年近く捜している。恐れられてはいたが、自分がとらえた奴婢の娘を両班から救出し、その母親と一緒に逃げるように手配するという一面もある。朝廷の実力者から依頼を受け、テハを追うことになる。生きる唯一の目的がオンニョンという女性で、愛に一途でそのためだけに生きる。悲しい現実を目の当たりにし苦しみながらもその愛を違う形で全うしていく。

ドラマをイメージした登場人物(男性)のイラスト020

ソン・テハ
逃亡奴婢、朝鮮最強の武将。
元は勇猛な武将として知られ、訓練院教官で、剣術で彼の右に出るものはいない。両班であり武士というプライドを決して捨てず、忠義心より主君・昭顕世子(ソヒョンセジャ)と共に清の人質となる。朝鮮に戻ってきた後、チョルンの裏切りにより、世子の急死と関係があると汚名を着せられ、奴婢の身分に落とされる。奴婢となってからも護衛していた王子を守り抜こうとする。奴婢であるため、推奴師テギルに追われることになり、逃亡中、同じく追われる身であるヘウォン(オンニョン)と出会い、行動を共にするうちに、やがて彼女に惹かれてゆく。

ドラマをイメージした登場人物(女性)のイラスト101

オンニョン(キム・ヘウォン)
身分を隠した奴婢。
かつては両班の家の使用人で、身分の差があったがその息子テギルとは相思相愛の仲となる。奴婢の身分に我慢ができなかった兄が、テギルの家に放火し、共に逃亡する。両班の身分を買い、奴婢の身分を捨て、名前も“ヘウォン”と改名する。「テギルは火事で死んだ」と思い込んでいた為、テギルの思い出を胸に生きていこうとする。年の離れた両班貴族と結婚することが決まっていたが、望まない結婚に直前で逃亡してしまう。その為、新婦に逃げられた新郎と、妹を捕まえようとする兄に追われる身となってしまう。逃げる中、同じく逃亡中の身であるテハと知り合い、次第に惹かれてあっていく。

ドラマをイメージした登場人物(男性)のイラスト021

ファン・チョルン
テハを追う刺客。
武将で、テハとは訓練院で同期。賤民の母から生まれた両班の庶子。冷酷にふるまいながら、実は気が弱い。朝廷の実力者の婿で妻は身体が不自由。出世したい一心で、義父の命令はどんなに理不尽なものであっても引き受ける。常にテハの背中を追う二番手だったため、憧れと憎しみが入り混じったコンプレックスを抱く。政治的に義父と対立するテハを裏切る。

ドラマをイメージした登場人物(男性)のイラスト024

オッポク
奴婢で、銃の名手。
もとは漁師であったが父の借金の肩代わりに奴婢として売られる。過酷な境遇に耐えきれず逃亡するが、国境でテギルらに捕まり、主人のもとに戻され、右頬に“奴”の字(男の奴婢の意)の入れ墨を入れられる。テギルを殺す機会を待ちつつ、世の中を変えるため奴隷解放運動を始め、両班への憎しみから両班を狙うスナイパーとなる。

ドラマをイメージした登場人物(男性)のイラスト022

ワンソン
推奴(チュノ)でテギルの弟分。
かつてはこそ泥で、チェ将軍相手に盗みを企てるが逆に捕まり、その時からチェ将軍とテギルと仲間になる。女好きで、トラブルも絶えない。あまり考えることなくカンで行動するが、当たっていることもある。武術は得意な方ではなく、すばしっこく器用で炊事や洗濯など雑用もこなす。

ドラマをイメージした登場人物(男性)のイラスト023

チェ将軍
推奴(チュノ)でテギルの兄貴分。
もと両班で、物静かで真面目。武士になりたくて、武科試験を受けるが何度受けても合格しない。金を盗んだワンソンを追う途中でテギルに会い、意気投合する。リーダーとして慕うが暴走するテギルに的確なアドバイスをする。「将軍」はテギルが付けたニックネーム。

ドラマをイメージした登場人物(女性)のイラスト111

ソルファ
元旅芸人の踊り子。
明るく楽観的な性格。旅回りの一行と、芸と身を売って生きていたがそこから逃げ出し、偶然テギルたちに出会う。その時から、テギルら“チュノ3人組”に付きまとうようになる。10年間一途に一人の女性を思い続けているテギルに淡い恋心を抱くようになる。

ドラマをイメージした登場人物(男性)のイラスト025

チョン・ジホ
推奴(チュノ)。
多くの部下を引き連れ、役人にも一目置かれている。かつては軟弱だったテギルを勇猛なチュノに育て上げた。伝説的なチュノだったが現在はテギルをライバル視し、その座を奪われて商売が続けられるか危機感を持っている。チョルンと組んでテハの命を狙う。

ザックリあらすじ

★「ザックリあらすじ」は、ドラマの魅力を簡潔に伝え、どのような展開や雰囲気が待っているかを予測させ、視聴者がそのドラマに興味を持つかどうかを判断する材料を提供することができます。

朝鮮王朝第16代王・仁祖(インジョ)の治世、清による侵略後、庶民の生活が苦しい中、裕福な両班〈ヤンバン〉(貴族階級)の家庭に育ったテギルとその家の使用人である奴婢のオンニョンはお互い想いを寄せ合っていた。しかし、奴婢の身分に我慢できなくなったオンニョンの兄は、テギルの父を殺して屋敷に火を放ち、オンニョンを連れて逃亡する。そして、10年後、すべてを失ったテギルは逃げた奴婢を連れ戻す「推奴(チュノ)」となってオンニョンを捜す。一方、テハは朝鮮最高の武将でありながら、チョルンの裏切りにより奴婢にさせられる。ある日、テハは主君である昭顕世子(ソヒョンセジャ)の息子・石堅(ソッキョン)が生き残っていることを知り、『新しい朝鮮を作る』という世子の意思を継ぎ、石堅(ソッキョン)を朝廷の陰謀から守るため逃亡奴婢となる。そして、流刑地の済州島(チェジュド)にいる石堅のもとへ駆けつける。その後、最強の武将から奴婢に落ちぶれてしまったテハと初恋の女性を捜すため推奴師となったテギル、2人を愛したオンニョン(ヘウォン)の3人を中心に、彼らを取り巻く人たちが、後継ぎを巡る朝廷の陰謀の渦へと巻き込まれていく。

見どころ

★「見どころ」を示すことで、独自の視点を通してまだドラマを観ていない人が視聴したくなるきっかけとなり、そのシーンやエピソードに対する期待が高まります。ドラマの奥深さが伝わり、より深い視聴体験を提供することができます。

  • 鍛え上げられた肉体美とワイルドで激しいアクション!
  • テギル、チェ将軍、ワンソンの“チュノ3人組”の出会いとその絆
  • テギルの壮絶な生き方とオンニョンへの愛し方
  • ジホの最後のシーン
  • 推奴師としてのテギルと両班時代の心優しきテギルの表情の違い
  • オッポクの男気あふれるシーン
  • ソルファのテギルへの一途な想い
  • 済州島(チェジュド)での風景画のような美しい映像

作品情報

  • 全24話
  • 韓国での放送:2010年1月6日~2010年3月25日(KBS)
  • 朝鮮王朝第16代王・仁祖〈インジョ〉(1623~1649)の治世。物語の舞台は清が1636年に朝鮮に侵入した動乱「丙子の乱」の8年後のこと。テハはこの戦いを経て、仁祖の長男である昭顕世子(ソヒョンセジャ)と共に清の人質となる。8年ぶりに朝鮮に帰ってきた世子は1ヵ月のうちに謎の病気のため息を引き取り、その後、世子の息子である石堅(ソッキョン)は 祖父である仁祖により済州島(チェジュド)流刑に処される。
  • 実際に朝鮮王朝にはドラマに登場するように逃げた奴隷を捕まえて元の持ち主に返す「奴婢推刷法」があり、これを専門に遂行する「推刷都監」という部署があった。各道に「推刷御史」という役人がいて、この役目を担っていた。ただし、テギルたちのように賞金稼ぎのような姿だったかは定かではない
  • 朝鮮王朝は徹底した身分制度社会の上で成り立ち、身分制度は基本的には前王朝の高麗時代と同じ。高麗時代は身分制度としてではなく官僚制度を指す言葉として使っており、身分としての「両班(ヤンバン)」は朝鮮王朝から始まる。その「両班」は王族の次に来る最上位の階級で、次に中人、常民(良民、平民)、賤民と続く。
  • 朝鮮王朝を舞台にしたドラマといえば、宮廷ものや実在の王や偉人たちを描いた作品が多い中、あえて下層階級の普通の人々に焦点を当て、韓国時代劇の歴史を変える新しい作品となる。
  • 朝鮮時代の身分証明書は「号牌(ホぺ)」。テギルが初恋の人オンニョンの家を突き止められたのは号牌のおかげ。号牌の記載内容は身分が低くなるほど多くなり、奴婢に至っては身長やヒゲの有無まで記載されていた。
  • 話題となった肉体美について体の維持は大変で、アクションシーンの撮影は本格的過ぎて武術家のようになったそう。元々モムチャン(いい体)であるがドラマのために鍛え上げた腹筋は6つに割れている。特にチャン・ヒョクブルースリーが作り上げた「ジークンドー」〈截拳道〉(ルールを持たない素手の武術)を10年以上も習っていて体のキレが違う。
  • 鍛えられた体から繰り出すアクションを、韓国ドラマで初となる劇場映画用カメラ(HD1200万画素の高画質)「レッドワンカメラ」を使用し、テギルらが奴婢を追撃する各地も撮影する。
  • チャン・ヒョクは監督に息の合った女優が欲しい言われ、オンニョン役にイ・ダヘを推薦する。
  • 最後のシーンのテギルのナレーションは台本にはなくチャン・ヒョク自身が書いたオンニョンに抱いていた心を表現したお気に入りのセリフとのこと。
  • 放送第2話にして視聴率は25%に迫り、5話で30%を突破。平均視聴率32%瞬間最高視聴率41.9%を記録する。


    ★ドラマの「表題」画像は、視聴者にいくつかの重要な情報や感情を伝えるためにデザインされています。以下のような要素が伝わることが多いです。
    ジャンルやテーマを反映し、色合いやキャラクターの表情を通じて、視聴者に重要な情報や感情を伝えます。主要キャラクターの配置や関係性、画像の色調や背景によって、ドラマ全体のトーンや雰囲気が示され、視聴者はその第一印象を得ることができます。

    ★キャラクターの「身長」「生年月日」「血液型」を表示することで、以下のような情報が視聴者やファンに伝わることがあります。
    キャラクターの身長や血液型などの詳細な情報は、キャラクターのイメージを具体化し、視聴者が理解しやすくなります。また、視聴者が自分と比較することで親近感や共感を覚えやすくなり、キャラクターやドラマに対する愛着を深める効果があります。これらの情報は、キャラクターの魅力を伝える重要な要素です。

    ★ドラマの「相関図」は、登場人物同士の関係性を視覚的に整理し、物語の展開やキャラクター間の複雑な関係を理解しやすくするための重要なツールです。特に複雑な人間関係や多数のキャラクターが登場するドラマで役立ち、新規視聴者がスムーズに物語に入り込むことを助けます。

「表題&プロフィール」「相関図」を以下に掲載いたしました。ドラマの“作品チョイス”の一環としてお役立てください。

「表題&プロフィール」↓

左から

  • オ・ジホ(ソン・テハ役)
    生年月日:1976年4月14日
    身長:183cm
    血液型:A型
  • チャン・ヒョク(イ・テギル役)
    生年月日:1976年12月20日
    身長:175cm
    血液型:O型
  • イ・ダヘ(オンニョン/キム・ヘウォン役)
    生年月日:1984年4月19日
    身長:170cm
    血液型:O型

「相関図」↓

「チュノ~推奴~」の相関図
出典:推奴~チュノ~ テレビ大阪

まとめ

【チュノ~推奴~】は、朝鮮王朝第16代王・仁祖(インジョ)の治世、清による侵略後、庶民の生活が苦しい中、最強の武将から奴婢に落ちぶれてしまったテハと初恋の女性を捜すため推奴(チュノ)師となったテギル、2人を愛したオンニョン(ヘウォン)の3人を中心に、彼らを取り巻く人たちが、後継ぎを巡る朝廷の陰謀の渦へと巻き込まれていくという作品です。

ソルファとの関係、オンニョンとの関係、チェ将軍、ワンソン、テハとの関係を余韻を与えながら終わらせたいという思いのため、台本を何度も書き直されたという最終話は一番のこだわりのシーンが見られると思います。そして、バックに流れる音楽(OST)は耳に残り、物語をさらに盛り上げてくれますので、実際ご覧になっていただき、さらに作品を味わってみてくださいね。

心にグッとくる作品を見つけましょう!

「花」「花言葉」は、登場人物の心情やドラマのテーマを視覚的に強調し、豊かで感情的に共鳴する表現が可能になります。これにより、ドラマの世界観を視聴者に深く伝えることができます。
 以下に掲載いたしましたのでご覧ください。

「花言葉」には専門機関による公式な管理がなく、時代や文化によって変化し続けてきたため、一つの正しい解釈が存在しません。そのため、どの「花言葉」が正しいかは見る人や贈る人の感性に委ねられるため、このブログでは様々な本やサイトの中から作品のイメージに合うような独自の感覚・好みで採用しております。

【プチ知識】この作品をイメージした花を紹介します。

『白い追憶』、『野生』、『自己犠牲』を花言葉に持つ【ドクダミ】です。

ドクダミ(ドラマのイメージの花)

特徴的な花の形をしていて、中央のとがっている部分に小さな黄色の花が密集しています。古くから薬草として活用され、独特の強い香りを持ち、嗅ぐと傷や病気を手当てをしてもらった記憶や花の様子が思い起こされると言われています。地下茎で繁殖するため、地上部の葉や茎を抜いても生えてくる、生命力の強い植物です。

参考文献

『韓国スター俳優完全データ名鑑』(扶桑社)
『韓国時代劇バイブル』(日経BP社)
『韓国時代劇パーフェクト大辞典』(竹書房)
『韓国ドラマのすべてがわかる』(コスミック出版)
『韓流20周年』(辰巳出版)
『花図鑑』(西東社)

最後までご覧いただきありがとうございます

タイトルとURLをコピーしました